Tuesday, November 07, 2006

Minna no Nihonggo みんなの日本語 Dai 1

Mulai hari ini, belajar dari buku Minna no Nihonggo (via Nihonggo On Line - Fahima)
dari Wida-sensei.

Wida-sensei, hontou ni arigatou gozaimasu.

Ini catatan dari pertemuan NOL Fahima

Dai 1

7 November 2006

A: はじめまして。スシです。とうきょうだいがくのがくせいです。どうぞよろしくおねがいします。
みなさん、こちらはリナさんです。(menunjuk teman untuk memperkenalkan diri)
B: おはようございます。リナです。IMCのしゃいんです。どうぞよろしくおねがいします。

わたしはインドネシア人(じん)ですdrill(わたしたち(kami)、かれら(mereka laki2)、かのじょら(mereka perempuan)、あのひとたち(mereka umum)、あなたanda、あなたたち=あなたがた(kalian)、スシさん


ブラジル人
ブラジルじん
1. これ/それ/あれはNです
これ:Ini, untuk menunjuk benda yang dekat dengan pembicara
それ:Itu, untuk menunjuk benda yang dekat dengan pendengar
あれ:Itu, untuk menunjuk benda yang jauh dari keduanya(jauh dari pembicara dan pendengar)
1. これはほんです。Ini( adalah) buku
2. それはかばんです。Ini (adalah) tas
A: これはほんですか。
B:はい、それは本(ほん)です。
  いいえ、それは本ではありません。

A: これはほんですか。
B:はい、それは本(ほん)です。
  いいえ、それは本ではありません。
S:これはてちょうですか。
T:はい、そうです。てちょうです。
  いいえ、そうじゃありません。本(ほん)です
じゃ(では)ありません(じゃ(では)ない((です)
これ/それ/あれはなんですか
これはなんですか。
   テープレコーダーです。

2.これは~の~です
N1のN2 (untuk menjelaskan kata sesudah の)=N1 menjelaskan N2(MD)
コンピューターのじゃっしです。(majalah computer)
日本語の本(にほんごのほん)(buku bahasa jepang)

英語のテップです
これはコンピューターの本(ほん)です。(Ini buku computer)
Ini adalah buku masakan
じゃ(では)ありません(じゃ(では)ない((です)
A:それはなんのざっしですか。(Itu majalah apa?)

0 Comments:

Post a Comment

<< Home